海辺の映画館nutiは、何かしらの社会課題を描いた作品を通して、生きること・学ぶこと・幸せになることなど、共育・共助・共生・共存を考えるきっかけを提供する場です。作品鑑賞と哲学カフェをセットで展開することで、"観る+対話する+つなぐ"機能を果たします。
nutiの特徴
座席は普通の映画館で見かけるものとは違います。家庭で使うソファや木製のハンドメイドの椅子を用意しています。
シアタールームは3つあります。一つはちょっぴりヘンテコな階段のあるこぢんまりとした部屋、もう一つは広い縁側の上にある緑を眺める部屋、そして、いつもはカフェとして使っている部屋です。どの部屋になるかは上映作品や時間帯によって変わりますが、2回目以降の利用の際にはできるだけご希望を伺ってから決めさせていただきたいと考えています。
カフェを併設していますので、自家焙煎コーヒーやオーガニックティー、あるいは沖縄の季節の野菜や果物を使ったスムージーを味わいながら鑑賞を楽しめます。
床は厚めの木素材です。靴を脱ぐことで気持ちが少しゆるむ気がします(当初は靴を履いたままでと考えていたのでウレタン塗装されていますが・・・)。
補足です
nuchiは、有料の映画館としてはおそらく世界でもっとも小さミニシアターかもしれません。上映する作品によって変わりますが、座席数は普段は6席程度です。Small is beautiful.という言葉があるように、エコロジー的にも、心理的な安全性の面でも、小さいことはむしろ強みであることが少なくないとも言えるでしょう。
ただ、「私たちは最初から小さな映画館を作りたかった」と言うと嘘になってしまいます。できれば、20席、あるいは30席くらいはほしいと言うのが本音です。その本音はどちらかというと経営的な理由によるものです。幸いにもnuchiが入居している建物(さちばるビレッジと呼ばれています)がスモールサイズなので、思い切って小さな映画館を目指せたのです。